がんの温熱療法

がん細胞は増殖する力は強いのですが、正常細胞に比べ熱に弱い特性を持っています。
がん細胞は41度でダメージを受け始め、42.5度で死んでしまいます。
この性質を利用したがん治療が温熱療法で、ハイパーサーミアとも呼ばれます。
正常細胞は加温しても体温を一定に保つ体の働きにより細胞が守られますが、がん細胞は加温によって高温となり、死滅してしまうのです。

温熱療法は単独でがんを治癒することは難しく、化学療法や放射線療法と併用して行われるがん治療です。
特に体の奥にあるがんは、骨や脂肪により熱が届きにくく、温熱療法だけで治すのは難しいのです。

温熱療法には、全身温熱療法(全身を加温する)と、局所温熱療法(がんとその周辺の加温)があり、主に使われるのは局所温熱療法です。
局所温熱療法では、マイクロ波や電磁波で患部を温めます。
一般的に体の外から放射しますが、食道、直腸、子宮、胆管などは、口や腟、肛門などから器具(電極針など)を入れて加温する方法もあります。
加温時間は体の負担を考えて、45分から60分くらいです。

温熱療法は、副作用がなく、がんを弱らせることにより、併用している抗がん剤などの効き目を大きくする特徴があります。
デメリットは、加温することによる、やけどや痛みです。

温熱療法は1996年より保険が適用となりました。
ただし、温熱療法だけでは治癒が難しいことから、現在、温熱療法は局所進行がんや再発したがんに対するがん治療となっているのです。