乳がんの自己検診

乳がんは、日本の女性の18人に1人、年間4万人以上かかる病気です。
2005年の日本の女性の部位別がん死亡数の中では、胃、肺、結腸 、肝臓に次いで乳房が5位であり、女性がかかるがんの第1位です。
乳がんは、自分で触って見つけられる可能性のあるがんです。
早期発見のためには、月1回、自分で乳房を触ってチェックしてください。

自己検診の方法は、上半身の映る鏡の前に立って、乳房の形や左右の乳房に違いがないかなどをチェックします。
次にバンザイをするように両手を挙げて、乳房を観察します。
がんがあると、皮膚がひきつる、えくぼのようにへこみが出ることがあります。
次にあおむけに寝て、乳房を触診します。
乳房の外から内側へ、乳房と反対の手の指の腹を滑らせるように触っていき、しこりがあるかどうかを調べます。
両方の乳房を調べた後は、座って同じように調べます。
そして、最後に乳首をつまんで分泌物がないかを調べます。

自己検診で気になるしこりがあった場合には、病院で検査をしてください。
しこりがあっても、乳腺症などの場合があり、実際に乳がんと診断されるのは1割ほどです。
しかし、自己判断は危険ですので、必ず病院へ行きましょう。
また、自己検診だけでなく、乳がんの定期健診も年1回受けるようにしましょう。
早期発見でのがん治療が再発を予防し、乳がんで亡くなる可能性を低くするのです。
そして、早期であればあるほど、がん治療も容易になるのです。