抗がん剤

多くの種類のある抗がん剤は、がん治療に欠かせないものです。
がん細胞の分裂が早いことから、がん治療で使われる抗がん剤は、分裂の早い細胞を攻撃する特徴があります。
抗がん剤と言えば強い副作用が想像されますが、抗がん剤の進歩はめざましく、また副作用を和らげる薬もできています。
がんが全身に散らばる可能性があって、局所の手術などでの治癒が難しい場合などで用いられています。

がん細胞は、DNA合成や細胞分裂を頻繁に繰り返し増殖スピードが速いのが特長です。
この性質をもった細胞を抗がん剤は攻撃し、がん細胞の増殖を抑えるのです。

しかし、がん細胞だけでなく、毛髪の細胞も増殖スピードが早いため、抗がん剤の副作用で毛髪の細胞も攻撃されてしまうことがあります。
これが、副作用として毛髪が抜けてしまう理由です。

現在では、がん細胞だけを攻撃し、正常細胞をできるだけ傷つけない抗がん剤、分子標的薬などができています。

抗がん剤の使い方には、手術後、がんが転移、再発しないように使用する場合があります。
また、抗がん剤で大きながんを小さくして手術するのに用いられたりしています。
抗がん剤を複数用いることで、それぞれの抗がん剤の長所を活かし、副作用を少なくし、進行がんを手術できるようになっています。

抗がん剤の種類には、細胞障害性抗がん剤と分子標的治療薬があります。
細胞障害性抗がん剤は、代謝拮抗剤(たいしゃきっこうざい)、毒ガス研究から開発されたアルキル化剤、抗がん性抗生物質、細胞の中にある微小管の働きを止めることにより、がんを死滅させる微小管阻害薬などに分けられます。