がん患者に対する様々な給付・減免制度

身体障害者などに対し、日常生活を補助するための、補装具(車椅子など)の支給や日常生活用具の給付があります。
補装具には、肢体障害者のための車椅子や歩行器、歩行補助つえ(一本杖を除く)、円座、義肢などがあります。
身体障害者手帳、補装具費の支給申請見積もりなどの申請が必要です。
利用者負担は原則1割となります。

日常生活用具の給付には、障害に応じて様々なものがあります。
申請に必要なものは障害者手帳(身体・療育・精神)、指定業者の見積書などが必要で、利用者負担は原則1割です。
がん治療などによって人工肛門(ストマ)をつけた人に対する蓄便袋への補助の場合、補装具交付申請によって補装具交付券が給付されます。
申請は居住地の市町村自治体の障害福祉課などです。

税金の減免制度としては、確定申告や給与年末調整時の障害者控除や、払いすぎた所得税が戻ってくる医療費控除があります。
ストマ装具購入費も医療費と認められています。
身体障害者手帳を持っている人に対しては、携帯電話の基本料金などの割引、NHK放送受信料の減免、JRや私鉄料金、国内航空運賃、タクシー運賃など様々な割引もあります。
自治体独自の減免制度もあるので、わからない場合には自治体や企業の窓口へ問い合わせましょう。

がん治療にはお金がかかりますが、上記のような給付、減免、割引を利用して生活費の負担を減らしましょう。
お金の心配を減らすことが、がん治療を成功させることにもつながるのです。